べじぶろぐ 〜健康への道しるべ〜

健康ついての情報や知識をまとめています。

【健康事典】《第02章ー血管》人体のパイプライン!【前半】

第02章では “人体のパイプライン" 血管についてです。

頭のてっぺんから足の先まで張り巡らされている「血管」の構造や働きについて

一緒に見ていきましょう!

【血管の役割】血管の大事な仕事!

役割1:エネルギー、老廃物の運搬

 血管とは、全身に張り巡らされている「血液の通り道」です。

全身の組織に酸素や栄養素を送り届けたり、要らなくなった栄養素や

老廃物を排泄臓器に運んだりする役割を担っています。

役割2:免疫細胞の運搬

 血管は免疫細胞の産生場所であるリンパ節とも繋がっていて、

外敵(細菌やウィルス)が入って来た際に貪食細胞や白血球が働く際には

血管を通って感染部位に向かいます。


【血管の構造】血管の柔軟性の秘密!


血管は伸び縮みする柔軟な組織です。

その柔軟性の秘密は何処にあるのでしょうか?





それは血管の構造にあります!




図のように血管は3層の組織から成り立っています。

ただし、末梢の毛細血管には平滑筋が存在せず、内膜と外膜の2層しかありません。



 外 膜•••平滑筋の外側にあり、血管を組織に固定したり、

    血管を保護したりしている。


 中 膜•••血管平滑筋がこの部分にあり、筋肉が伸びたり縮んだりする事で

    血管を拡げたり狭めたりします。


 内 膜•••血管の最も内側にあり、内皮細胞で出来ています。

    ホルモンを分泌して血圧を調整したり、

    ミネラルや栄養素の血管内外のやり取りに関わったりしています。


血管は傷つきやすい!!


血管の弾力性は歳を重ねると自然に下がってきます(→動脈硬化)。

また、血液中には様々な物質が存在します。

時にそれらが血管の壁を傷つけ、動脈硬化の原因となる事があります。

例えば、


  ・多量の糖(→糖尿病)

  ・多量の中性脂肪(→脂質異常症

  ・多量のコレステロール(→脂質異常症

  ・活性酸素(→ 脂質異常症

  ・白血球など免疫細胞の異常(→血管炎症候群)



これに高血圧が重なると「瘤」を引き起こします

(薄くなった血管壁が風船のように膨らみコブのようになります)。

この「瘤」が破れると大量出血を起こしてしまい、

命を落とすことも少なくありません。

「瘤」や出血を防ぐためにも、血圧を適正に保つことが大切です。



後半では、血管に大きな影響を与え、切っても切り離せない関係である

「血圧」

について分かりやすく解説しています。


後半はこちら↓

vegi.hatenablog.com

当ブログに掲載されている画像や写真の無断転載を禁止致します。